千葉県ジュニアAB級大会



3月20日(日)に13人が試合に出ました。当初はBC級大会でしたが、コロナウイルスの影響で、試合が無くなったこともあり、AB級(資格級7まで)となりました。開催にあたり、尽力された大会関係者の皆様、本当にありがとうございました🙇‍♂️







資格級7以下の選手は資格級8を目指し、資格級8を持っている選手はいつも泳がない種目に挑戦しました。






小学生4人🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️

中学生4人🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️🏊‍♀️

高校生5人🏊‍♀️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️






女子11〜12歳区分、女子13歳以上区分、男子13歳以上区分でリレーを組むことができたので、多い選手は1日5種目という経験が出来ました。







出場者が多くなったことから長水路から短水路へ変更となりました。A面B面同時進行だったので、引率コーチは2人、チームメートが泳ぐ時は動画を選手同士で撮るという協力で乗り越えました🤝私は久しぶりに競技役員をやりましたが、長い長い1日でした😅








しっかりと成果と課題を振り返って欲しいのですが、選手達はどのように振り返るのでしょうか?タイムは速報見れば分かるので、どんな泳ぎが出来たか?を確認しないといけません。私だったら、何を確認するかとっても簡単にザックリ書きますね。






①何回ドルフィンバサロを打ったか?

②15mまで何ストロークか?

③ターンから何mで腕を回したか?

④最後までテンポは落ちてないか?






他にも見るポイントはた〜くさんありますが、せっかく動画を撮ってもらったのだから、有効に活用して欲しいと思います。眺めるだけなく数えたり、テンポを測ったりしましょうね🙋‍♂️






※⇧試合結果は1ヶ月見ることが出来るようです。







コーチも1月の新年フェスティバル、2月のAB級から記録が向上したか?調査しているところです。次のblogでは結果の良かった選手、悪かった選手どちらも要因を挙げていこうと思います。






【稲毛遊泳会/小山】



稲毛遊泳会

「真剣に 楽しく 速くなる」 このテーマで活動している水泳チームです。 #swim #chiba #inage #稲毛遊泳会 #選手コース#中学生#高校生 #大学生#社会人スイマー

0コメント

  • 1000 / 1000